お得情報
本記事では、通信料1年間無料キャンペーンが終了した楽天モバイルの現状と活用方法についてご紹介する。1年間無料を逃した方も、今なら「3ヶ月無料キャンペーン」や「SIM契約で楽天ポイント5000pt獲得」など、まだまだお得が続いているので、本記事を参考に…
本記事では、第四のキャリア(MNO)として新規参入した楽天モバイルのメリット/デメリット(注意点)と筆者の通信回線契約内容をご紹介したい。というのも、お得なのは間違いないのだが、メイン回線にしてしまって繋がりづらく困っている人が周りに出始めたので…
本記事では、コロナ渦に伴い、在宅勤務を定期的に行っている筆者が愛用中のリモートワークで買って良かったモノをご紹介する。在宅勤務でなくても、デスクワークが多い方におすすめできるモノも多数あるので、興味ありましたら購入して試して頂けると幸いで…
本記事では、有効期限切れで失効しがちな携帯電話各社のポイント消化方法/出口戦略についてご紹介する。ポイント還元率や消化しやすさを比較検討した結果、筆者の場合は楽天ポイントに集約するように心がけているが、最近は携帯大手3社のポイント還元キャン…
本記事では、個人年金保険料控除を活用した節税をメイン目的とした「JA共済 ライフロード」のメリットと筆者の契約内容についてご紹介する。サラリーマンの節税方法は限られているが、iDeco、NISA、ふるさと納税の次に取り組むべき節税手段として生命保険料…
本記事では、クレジットカード発行、動画配信サービス入会やネットショッピングをする際に、経由することでポイントがもらえるサイトをご紹介する。「ポイントサイト」でGoogle検索すると多数のサイトがヒットするが、筆者のおすすめはハピタスというサイト…
本記事では最近話題のキャッシュレス決済サービスをご紹介する。筆者は、割り勘以外で現金を使うことが無いほど、キャッシュレス決済依存度が高い。その理由は、決済が楽、かつポイント還元があるため。
本記事では筆者が実際に楽天市場で購入して愛用している、買って良かったモノをご紹介する。商品のジャンルに一貫性はありませんが、本当に買って良かった愛用しているモノに厳選して紹介しているので良ければ購入して試してみて頂けると幸いです。
本記事では、筆者が実際に利用している銀行/証券会社のポイントサービスについて紹介する。銀行預金の利率は極めて低く、大手メガバンクの場合、100万円を1年預けても10円しかもらえない。その一方で、ポイントサービスはあまり注目されないが、無料の取引実…